2011年10月25日

ブログ移転いたします

唐突ですが、ブログをライブドアに移転いたします。
>> http://blog.livedoor.jp/kanzashilemon/

よろしくお願いします。
posted by ダウ at 23:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  東京生活 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

明日から「乙女の髪飾り展」!お昼くらいから着物で行こうかと。晴れますように。

今日のかんざし
「丸玉二本挿し」
CIMG1094.JPG
白い吐息のような
ふわっと降る雪のような
白い丸玉かんざし二本。

夜会巻きでまとめてみました。
白は白でも微妙に違っていて
上の白はちょっと透明、下の白はちょっとアイボリーになっています。

以上、今日のかんざしでした。



さてさて、着物にどっぷりはまったこの秋。
着物きもの!とわーわー言っていたら夫に「こんなのあるらしいよ」と教えてもらいました。
優しい夫に感謝です。

★モダンきもの in ISETAN>> http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1110kimono/index.jsp
★BLOG>> http://i.isetan.co.jp/shinjuku/blog/2010/10/000273.html


可愛いきものや実演など色々あるみたい!
面白そう〜♪と思っていたら、気がつけばあと二日…。
季節の変わり目だからか、どうも体調があまりよくなく
ぼんやりしているうちになんだかあっという間に時間がたってしまいます。
やばい…。


それはさておき、着物ではないですが
SOU・SOUの地下足袋が最近気になっております。
モダンきものにも出店するようですね。

いろんな可愛い和柄があって素敵だな〜。
着物に合わせたら粋になりそうだし、ジーンズにも似合いそう!

実際、身近な人も何人か履いていてその姿もかっこ良かったです。
(ええ、人に影響されやすいです。)


着物はとりあえず今あるもので満足しているので
(といっても、可愛くて安いものを見つけたら欲しくなるのですが。)
その周辺のものが気になっています。
一番欲しいものが可愛い着物ベルト!
どこかにないものでしょうか。うーむ。



******
明日から中井・ギャラリーさくらで「乙女の髪飾り展」始まります!
ギャラリーさくら>> http://sakurachan.hannnari.com/
13時〜16時くらいまで居ようかと思っております。
晴れますように。
posted by ダウ at 22:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  東京生活 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

着付け教室四回目☆お太鼓の柄の出し方!早くも折り返し地点だよ。の巻。

着付け教室も四回目となりました。
全部で八回なので、折り返し地点です。

前回のお太鼓の結び方に引き続き
今回もお太鼓。
テーマは柄をうまく出せる結び方。


ということで、前回の復習もかねて着物をきていきました。

二時間の講習でゆっくり丁寧に教えてもらいながら着付けるのと違い
家で「遅刻するー!!o(T△T=T△T)o」とあたふた急いで着付けると駄目ですね。
あと、習ったばかりなのに忘れていたり...。

と言い訳を書いたところでbefore▼



気になるのがこの帯締め(ドドドドド)

叙助風反転結びです。

嘘です。
適当に名前をつけてみたところで
おかしな結び方という事実は変わらず...。


そして、after!▼



帯締めと帯揚げ!



なんだか成長してるかも?!
調子にのって今週もう一度くらいは着物がきたいなーなんて思っています。うしし。


それにしても、母に送ってもらったやわらかものの着物。
(ありがとう!)

正絹は着付けるの難しいけど、着心地がいい。
しっとりとしているというか、包まれている感じ。
ポリでいいやーと思っていたのになんだか目覚めてしまいそうな今日この頃なのでした。
posted by ダウ at 23:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  東京生活 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

10月22日23日は「第10回染めのまち落合スタンプラリー」の日!!手描き友禅や染めの工房などが観られます♪の巻。

今日のかんざし
「秋色の丸玉 黄色いトンボ玉のかんざし」
CIMG0949.JPG

今年の夏から始めたトンボ玉のかんざし。
季節ごとにテーマを決めて色々作っていきたいなと思っています。

こちらは秋をテーマに作ったかんざしです。
軸は黒に金色の粉を蒔いて華やかに仕上げました。

トンボ玉の部分は作家の聖悟さんに作っていただきました。

秋の公園でかんざしをつけて読書はいかがですか。
コーヒーブレイクの時はしおりにもなります。
…なんてイメージで撮ってみました。どうでしょう?

以上、今日のかんざしでした。



さてさて、昨日ちょこっと書いたギャラリーのことやスタンプラリーのことなどを紹介。

22日(土)と23日(日)は新宿区落合でスタンプラリーがあります。
あの辺りは職人のまちだそうで、染めの工房や手描き友禅の工房などがあり
土日の二日間にそれらの工房を回ってスタンプを集めると
オリジナルの手ぬぐいプレゼント!という素敵なイベントです。

見学できる工房などは▼のサイトでチェック!
落合ほたる>> http://www.otiaihotaru.com/

着物でまわられる方も多いそうなので
私も無料レッスンの成果をここで解き放つ…かどうかはわかりませんが
着物をきたいなぁなんて思っています。


そして、22日からはギャラリーさくらにて「乙女の髪飾り展」が始まるので
付け方講座も土日にしようかと思っています。
ただお店にいて、練習したいって方に教えるだけなんですけどね。
(あれ?いつもどおり…?)

スタンプラリーの途中にぜひギャラリーさくらにも!

Galleryさくら>> http://sakurachan.hannnari.com/

髪飾りの作家さんが10人ほど出されるようなので見応えがあると思います。
お楽しみに!
posted by ダウ at 23:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | かんざし 檸檬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

来週22日から中井のgalleryさくらにて「乙女の髪飾り展」始まります!

告知をひとつし忘れておりました。
中井の着物galleryさくらにて「乙女の髪飾り展」が22日より始まります!
檸檬もかんざしで参加します!

今日、つまみ細工の作家さん・オダヒコさんと一緒に納品に行ってきました。


外観からして素敵


そして中も素敵


着物も可愛くてお財布に優しい着物がいっぱい!欲しい!と衝動買いしてしまいそうでしたがグッと我慢。
だって、今日は納品にきたんだもん!
...なんて書きつつ、帯締めを二本購入。
母から送られてきた着物に似合いそうだったんです。(言い訳)


かんざしは結構多目に納品しました。
期間中にスタンプラリーもあるそうでお時間あるかたはぜひいらしてください。
無料のトークショーもあるそうです。
詳細は明日!!

posted by ダウ at 23:35| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | かんざし 檸檬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。