じゃらじゃらぶらさがりかんざし
紅葉した木の下でおやつを食べてます。
ガーネットや淡水パールなどいろいろついているゴージャスなかんざし
(納品番号151 「薔薇簪 子リス」3500円)
ニヒル牛通販でも買えますので、
ご希望の方はメールか電話にてお問い合わせください。
ニヒル牛2
■電話&FAX 03-6765-2286
■e-mail nihirugyu2@jcom.home.ne.jp
WEB>> http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/
※メールの返信が3日以上ない場合は届いていない可能性もありますので
お手数ですがもう一度メールもしくはお電話をしてみてください。
※送料・振込手数料はすみませんがご負担となります。
あと、普通に注文・振込してくださった場合はちゃんと商品が届きますが
万が一、振り込みが遅れる場合やキャンセルの場合はその旨ご連絡お願いいたします。
(ご注文していただいた商品は取り置きしておりますのでよろしくお願いいたします。)
以上、今日のかんざしでした。
おとといは、ロボット工学最前線(かもしれない)ルンバの社長の講演会に行ってみました。
軍事用、宇宙用のロボット作成もしていたんですね。
ロボット工学というよりも、ベンチャーの大変さや楽しさの話がメインでした。
本当にロボットが好きでここまでやってきたんだなぁって感じの少年のような社長でした。
「相手が銃を持っているからといって、自分も銃を持たなければいけないということはない」
って感じの事を言っていたのが心に残りました。
それにしても、ロボットってどこからがロボットなんでしょう。
ルンバなんて、ロボットだと言ってるからロボットだけど
家電ですって家電芸人が言ったら家電に見える気がします。
ということは、日本の家電や車などのメーカーも
「これはロボットなんです!」とか強気に言ってしまえば
日本ちょっと出遅れてない?的雰囲気なロボット工学も
あっという間にトップクラスに返り咲くことができるんじゃないかしら?
強気に行こうぜ日本!!
と思ったりした秋の夜なのでした。
セミナーの会場は明治大学だったのと
私の誕生日が近いということで、隣の山の上のホテルに夫と泊まりました。
山の上ホテル>> http://www.yamanoue-hotel.co.jp/
写真には撮れなかったけど、女性従業員の制服も可愛かったです。
畳の上にベットがあって
ちょっとちぐはぐな和風の部屋もそこがすごく落ち着いていて素敵。
そして、街の中なのにとっても静かでした。
スイートルームには専用の庭まであるそうです。
むむむ。気になる!
かんざしでひと山あてたらいつか泊まりに行きたいです。
他のものもレトロで可愛かった。
▼私はじゃらんから予約しました。

▼ブログランキング▼

ブログランキング
↑クリックしてもらえると励みになります!↑