2010年10月12日

着物で神楽坂。袷で暑いのは地球温暖化のせいなのでしょうか。いいえ、ケフィアです。の巻。

今日のかんざし
「天然石の海の底かんざし」
CIMG9333.JPG


ガーネット、シトリン、サンゴ…などなど
天然石たっぷりの海の底をイメージしたかんざし。

短めだけど、以上、今日のかんざしでした。


今日は着物友達に誘われて神楽坂に行ってきました。
着物女子4人で神楽坂散歩。

着物・女子・神楽坂。
素敵過ぎるシチュエーションばかりでテンションアップです。
誘ってくれてありがとう!と感謝感謝です。

みんなの着物とっても素敵でした。
着物姿って見てるだけでも楽しいかも♪

私ももっとうまく着こなせるようになりたいものです。
色んな着物を着たり、見たりしてると
だんだんと自分の体に合った、キチンと仕立てた着物が欲しくなってきました。
というか、作ればいいのかしら。
来年はニヒル牛のファッションショーにも参加するかもしれないし!
とひそやかなたくらみが育ちつつある今日この頃。

それはさておき、10月も半ばだから袷を着て行ったのだけど暑かったです。
風は秋らしくって心地いいのだけど、吹かないと蒸し暑い感じ。
これはもしや地球温暖化のせいか?!と
今はやりの”全ては地球温暖化が悪い”みたいな感じで書いてみたけど真相は知りません。
とりあえず、暦は気にせず単で行けば良かったです。


神楽坂は大通りよりもちょっと横道にそれた小さな道の方が
小さな雑貨屋さんがあったり、下町っぽい風情があったりと面白かったです。
あと、甘味の美味しい・美味しそうなお店がいっぱいでした。
紀の善のあんみつとか、梅花亭の栗ようかんとか、
テオブロマのジェラート店とか…あー、また行きたい!

それと、お寺と神社も面白くって、
護国寺は絵馬をみたら嵐のお寺となっているようでした。
(天候のではなく、ジャニーズの)
その近くの赤城神社は新しいのかスタイリッシュ。
横にはカフェを併設していたり、ギャラリーがあったり。
帰ってからサイトを見てみたら、やっぱりサイトもスタイリッシュでした。

てくてくとお喋りしつつ歩いていたら
あっと今に夜となって解散。
楽しいとなんでこんなに時間がたつのが早いんだろう。


写真はマイブームのタビックス。
CIMG9718.JPG

足袋の形のソックス。
可愛い柄がいっぱいっす。
着物の時は大体タビックスを履いています。

▼ブログランキング▼
banarank.gif
ブログランキング
↑クリックしてもらえると励みになります!↑


紀の善>> http://r.gnavi.co.jp/g236500/
梅花亭>> http://www.baikatei.co.jp/
赤城神社>> http://www.akagi-jinja.jp/
posted by ダウ at 23:03| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) |  東京生活 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。