2010年10月16日

本屋で天沼寿子の本を発見!お小言とはありがたいものです。しかも、直接言われるのではなく本だとなおさらありがたい。(へたれ)の巻。

今日の簪
「納涼シリーズ 丸玉 蝙蝠/烏」
・蝙蝠
CIMG9637.JPGCIMG9638.JPG

・烏
CIMG9639.JPGCIMG9640.JPG


昨日にひきつづき、納涼シリーズです。
丸玉の蝙蝠(こうもり)と烏(カラス)。
かっこいいのができました。(そして、売れてしまいました。)
売れる前にブログやサイトに書ければいいのですが
いつも遅くなってしまってすみません。

たまたまなのですが先日一緒に神楽坂に行った女子の着物(浴衣?)が
八咫烏(ヤタガラス)の柄でとっても素敵でした。
そんな素敵な柄の和服があるんだ!!と目がハートに…。

蝙蝠も烏も縁起物で良いもののうえにカッコいいので
見につけるのおすすめです!

以上、今日のかんざしでした。



最近読んだ本


先日、本屋さんに行って見つけたので即購入。
先月の半ばに出ていたようです。

雑貨界の二大魔女の一人・「デポー39」の天沼寿子さんのお小言がつまった本です。
(もう一人の魔女は「F.O.B COOP」益永みつ枝さん。※あくまで個人的意見です。)

ページをめくるごとに当たり前のようだけど、ついつい見過ごしてしまう大切なことがいっぱい書かれていて
買ってよかった!と思いました。


私はかんざしのお店を持っているわけじゃないけれど
出店したらどんなに小さくてもその空間は自分のお店だと思ってやっています。

期間は1日から長くて1週間。
その間に出会ったお客様に気持ち良くかんざしを見てもらいたいなと思って接客しています。
(かんざしの良さを伝えたいと接客トークしすぎかも…とも悩みつつ。いつも喋りすぎてしまってすみません。)

一人でやっているので教えてくれる店長も駄目だししてくれる先輩もいるわけではないので
本というのはとてもありがたい存在です。
(そして、実際に接客の上手な方を見るのもとっても勉強になります。いつも耳はダンボになってるかも(笑)

最初は慣れなくって「お手にとってご覧ください」すら言えず
「お手をとってご覧ください」と姫と王子でも居るのかのような発言をしてしまったり
慣れないどころかめちゃくちゃだったのですが
最近はようやくどうにかできるようになってきたかなと思えるようになってきました。
とはいえ、まだまだですが…。


今回、この本を読みながら初心に戻って
もっと素敵なかんざし屋になれるよう頑張ろう!なんて思ったのでした。

まだまだ至らない点も多々あると思いますが
これからもみなさまよろしくおねがいいたします。

▼ブログランキング▼
banarank.gif
ブログランキング
↑クリックしてもらえると励みになります!↑

益永みつえさんの本
こちらも何度も読み返すほど大好きな本。
とにかく考え方がカッコイイ!!

デポー39 http://www.depot-39.jp/
F.O.B COOP http://www.fobcoop.co.jp/
posted by ダウ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | かんざし 檸檬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。