2005年12月23日

NZのクリスマスでチャイニーズ

23日 私と夫、友達のnanasとの三人でキリスト教の集まりに行きました。
歌やダンスなど色々な催し物があるとのこと。
「チャイニーズばかりだけど大丈夫かな?」とnanasに心配されましたが、
あまり深く考えずに「大丈夫だよー!」と返事しました。

行ってみたら、本当に中華系の人ばっかり!
今までの人生の中でこんなに中華系の人を見たのははじめてかも。
市民会館のような場所に200人くらいはいました。

目の前にある舞台には中国語のたれまく。
スクリーンにも中国語が…。

”チャイニーズ”って中国”人”じゃなくて
もしかして中国”語”のこと!?

神父さんのお話や歌、ラップ、演劇、コント…全部、中国語でした!

ラップやコントを中国語で聞いたのは初めてだったので
かなりウケテしまいました。
動きやスクリーンの漢字を見ていると何となく分かる気が…。

催し物の最中にはくじ引きもあり
なんと私も食器があたってしまいました!やったー。

中国語で質問されたらどうしようとドキドキしながら
舞台の方へ行くと神父さんが「Hello!」と英語で話してくれました。
着た時に日本人だと自己紹介していたので覚えてくれていたようです。
よかった。ほっ。


催し物や神父さんのお話が終わると別の部屋で
お菓子やサンドイッチなどをみんなで立食。

この部屋が狭い!!
ぎゅうぎゅうになりながらお菓子を食べ、いろんな人とお話しました。
すごく面白かった〜。

posted by ダウ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) |  ニュージー生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。