いらっしゃいましー。
とまだまだ旅のお話の続き。
歴史のある街、金沢。
茶屋街や武家屋敷もありました。
お茶屋さんをみるのは初めてだったので
真っ赤な壁や真っ青な壁は刺激的!
ひがし茶屋街
文化財に指定されている「志摩」や「懐華樓」があります。
私が行ったのは「志摩」
中庭もあって和が凝縮されてる感じで素敵すぎる…。
あと、近くの「お茶屋文化館」にも行きました。
昔のかんざしが色々あります!
お土産物屋さんもいろいろありました。
が、時間がなくって見れず。残念。
にし茶屋街
別の日に行ったにし茶屋街。
ひがし茶屋街は観光地!って感じでしたが、こちらは落ち着いた雰囲気でした。
お土産屋さんはないけど、夜は本物のお茶屋になる建物でお抹茶をいただけました。
二階の部屋も見れます。
朝行ったら、芸妓さんが稽古をしているのか歌声が聴こえてきました。
いつかお座敷遊びしてみたいです。憬れ。
武家屋敷
にし茶屋街の近くにある武家屋敷街。
五十間長屋
お城のやぐらと長さ50間の倉庫として使われていた建物を復元。
新しくって綺麗です。
(新しいのに梁がかなりひび割れてたのですが、大丈夫なのかしら…)
そして、名前の通りながーーーい!
ダッシュしたいという思いをぐっと我慢しなければいけない
大人力を試される建物。
定番の兼六園
▼ブログランキング▼

ブログランキング
↑クリックしてもらえると励みになります!↑
さくっと書きましたが、兼六園も面白かったです。
今はR不動産の金沢バージョン「金沢R不動産」で住んでるつもり妄想をして楽しんでいます。
金沢R不動産>> http://www.realkanazawaestate.jp/
というか、住みたい!!
いいですね、こういう風景。
カメラを持って出掛けてみたい!
周りからは「まだ撮るの?」と言われそうですが・・・
こんにちは。
金沢のお茶屋さんは撮るだけで絵になるような場所でした!
兼六園も池があり、花あり、緑ありでこちらも写真に撮りたいところがいっぱいで、
私はばっちり「まだ撮るの?」と夫に言われてしまいました(笑