たまに爪と皮膚の間に畑の土が入り黒くなっていたりします。
でも、そんな爪が愛おしかったりもします。
私の爪は生活様式ごとにくるくると表情を変えていきます。
ニュージーランドでは絵ばかり描いていたので
アクリル絵の具やクレヨンの赤や青などが
爪やそれと皮膚の間を色とりどりに染めていました。
でも、こんな爪も愛おしかったりもします。
結婚式の前はネイルアートにはまっていました。
ファイルで形を整え、甘皮を取って、
ベースコートを塗り、カラーでグラデーションを出し、ラメ入りのトップコート。
たまにネイルシールや絵を描いて…仕事から帰って夜中の3時くらいまでしたことも何度もあります。
でも、こんな爪も愛おしかったりもします。
あの時は、爪きりで切るのなんてとんでもないっ!という感じだったのに
今では爪きりオンリー。
甘皮も結構溜まっています。
どの時の爪も身近に「私」という個を感じさせてくれて、
だから愛おしいのかも。
爪と皮膚の間に詰まった土を見ながら
電車の中で「畑にまいたあの種、早く芽が出ないかなぁ。」なんて思う今日この頃なのでした。
もちろん料理の前は爪用ブラシで土を落とします★

雑貨ブログランキングぽちっとクリックで応援よろしくお願いします☆
【関連する記事】
同じ背景なのでびっくりしちゃいましたW
同じテンプレートですね。
この人のイラストが可愛いので
一目ぼれで使いはじめました♪
家事をするようになってから、急に手あれが激しくなっちゃって。こまめにクリームとかでお手入れすればいいんだろうけど、大雑把な性格なもので。手って一番年齢がでる、っていわれるでしょう。うーん、きをつけよう。
私は食洗機に任せてから手あれが治ってきたかも。
手と、あと、首は年齢が出るって聞くねぇ。
私も気をつけよう。
アクセサリーを作り初めてから短くなり、
プレーリードッグを飼いはじめてからは
ネイルをすっかりやめました。
ケージを掃除した後、爪の中に奴らの○○○が。。。(滝汗
もちろん、お料理の前にはしっかり洗いますよw
ケージ掃除の後、ハムスターの○○○が…。
手洗い大切。
アクセサリー作りの時って爪が長い方が便利そうなイメージでしたが、短い方がいいんですね〜。