2006年09月29日

今日は一日、F工房の棚作り

banarank.gif

今日は朝早くから千石空房に行って
以前からしていたF工房用の棚を作りました。
朝10時から始めて夜8時に終了(x。x)疲れたー!
手伝ってくださった皆様ありがとうございました!!

足が痛くなってしまいました。とりあえず、骨折したところが悪化していない事を祈る。




まだ作っている途中ですがとりあえず設置。

TS330052.JPGこんな感じです。
F工房用の棚ですが、工房に他の棚をつくるスペースすらなかったので
とりあえず空房の作家さんのものを置いています。
早くこの作家さんの棚を作って、ここに自分の作品を置きたいなぁ。




TS330053.JPG白い棚板はアクリル板で、下にライトを設置。
下から優しい光が商品を包みます。

横は普通のベニヤよりちょっぴり高い”上ベニヤ”を使っています。
木目が美しい〜。
この木の仕上げにワトコオイルを使おうか、ラッカーラッカーを使おうか悩み中です。
木目を活かしつつ、安く仕上げたい。



TS330054.JPG
白木の板って北欧っぽくって好きかも。
後ろの道具をかけるところも木の色そのまま使っています。
和にも合う北欧っぽい雰囲気の仕上げができたらいいな。うーん、難しい。。。











それにしても、作業できるスペースが広がってすごく嬉しい!
使っているスペースは変わらないのですが、以前使っていた什器を壊してこの棚を置きました。

それまではかなーーーーーり狭くて閉鎖された空間で圧迫感があって異常に暑くて最悪の場所だったんです(T0T)

大きな工具(ボール盤とか)は重くて一人じゃ持ち上げられなかったので台に設置していました。
工房にしまうとひきだしと台との間は10センチもないような狭さで
物がとりたくてもかなり取れない状態。

しかも、作業するときは外。
道路に出て竹ランプとかを作っていました。
IMGP3634.JPG



あれ?なんで、お金出資しているのに畳や板間の上じゃなくアスファルトの上でものづくりをしているの?


このしょっぱい水は汗?それとも涙?


というか、冬はどうすればいいの?





みたいな感じですよ!

狭くて片付けも困難なのでごちゃごちゃしていたら、
物置と間違われたのかいろいろ置かれたり。
作っていたものや使っていたものがなくなったり。
実際に物置とも言われたしね!



なんたるカオス!
やっぱりこのしょっぱい水は涙だ!!





でも、そんな生活ともおさらばです。
なんたって、広い作業空間を作ったんですから。
これからはシンプルに美しく工房で作業をしていきたいです。
TS330052.JPG
そして、作品をシンプルに美しく並べるわけですよ。
がんばるぞー!





banarank.gif
そんな私に愛の手を。
雑貨ブログランキングぽちっとクリックで応援よろしくお願いします☆


まあ、そんな狭い中、ヒルズ用の作品とかを作っていました。
今思うとよく作ったよなぁ。
って、考えてみたら集中できないから、最後は家で作っていたんだったorz
posted by ダウ at 23:10| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) |  古民家再生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日、仕事から帰って
いつものように空房に寄ったら
「ピカァーン☆」となにやら光っている
ショースペースを発見!!

うわぁ〜!N氏の猫ちゃんがライトアップしてるよ!!
・・感無量(⌒∇⌒)

見せる(魅せる)収納・ショールームみたいです。
お疲れ様~~~ヽ(^◇^)))
Posted by さくら at 2006年09月30日 08:29
お疲れ様!
きれいになったね☆


「狭くて片付けも困難なのでごちゃごちゃしていたら、
物置と間違われたのかいろいろ置かれたり。
作っていたものや使っていたものがなくなったり。
実際に物置とも言われたしね!」

私は工具類には手をつけてないから無実です!笑


「出資金払ってるからF工房のスペースはダウさんだけのもの」ではなく、基本的には空房全体が出資スタッフ全員のもの。

気をつけなければならない問題はたくさんあるけれど、できればもうちょい空房全体の意見も取り入れ、柔軟に対応していただきたいです。

きのうもかつさんとしゃべってたけど、メンバー全員がバラバラしはじめてて、意思疎通が若干うまくいってない部分があるような気がする。

いろんな人がいろんな人に対する不満を漏らしてる。
私もそうかも。

空房スタッフでバーベキューでもしようか、なんて話も出てたけど、ほんとやったほうがいいと思う。

もうすこしみんな、歩み寄れればなぁ・・・☆


Posted by ルディー at 2006年09月30日 08:59
TO さくらさん
まだ作成途中ですが、とりあえず設置してみました。
N田さんの作品も高級チックに見えるでしょ(笑


TO ルディーさん
昨日はありがとうございました!
とりあえず、第一歩がふみだせたような気がします。


>私は工具類には手をつけてないから無実です!笑

ルディーさんに向けて言ってるわけじゃないですよー。
というか、あそこは全体的にいろんなものがなくなります。きっと異次元に通じているんですよ(笑


>「出資金払ってるからF工房のスペースはダウさんだけのもの」ではなく、基本的には空房全体が出資スタッフ全員のもの。

F工房スペースは私だけのものだぁっと主張したいんじゃなくって、屋根の下で作業したい…とささやかな願いです。
でも、やっぱり作業をするには場所も必要だし、材料がなくなりやすいという面もあるのでそのあたりの兼ね合いが難しいなぁ。。。やっぱり話し合いをいろいろしたほうがいいですよね(>_<)
バーべキュウとかやりましょー!!(寒いかな?)
Posted by ダウ at 2006年09月30日 10:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。