2005年08月21日

部屋の壁を塗るー最終章ー

やっと終了しました!疲れました!!といっても、そんなに働いていません!!!
難しいところは大家さん任せだったので、簡単なことしかしてませんが疲れました。

まずはペンキが変になっているところだけ軽くやすりがけ。
その後、トップコートを塗っていきます。
これは広い面だけ塗るので簡単。夫が一人で黙々と塗ります。
その間に、大家さんと私で壁と床との間の木枠に付いたペンキを落としていきます。
IMGP1508.JPG
ジャガイモをむくピーラーのようなものでがりがり…。

ペンキが乾いたら、掃除と最後の手入れ(電話の配線など)。


もう、出来上がった部屋を見て感無量です。
IMGP1509.JPG
塗り終えた部屋の様子

パトリス・ジュリアンさんの「しましまの愛」という本の中に
”結婚したら子どもを作らなくてはいけません”というような言葉が載っていました。

最初、この言葉を見たとき
「あれ?先進的なジュリアンさんがセクハラ発言?」と思ったのですが読んでみて納得。
子どもとは、(人間の子どもも含めて)”二人で作る何か”という意味。
会社でもいいし、家でもインテリアでも思い出でも本でも何でも
二人が産み出した子どものようなもの。
私もこの家が我が子のように可愛くなってきました。借家だけどね。
これから色んな子どもを作っていこうと思ってます。
(人間の子どもはまだ先かなぁ)


さて家ですが、次はガーデニングを始めるそうです。
まずは庭に木蓮の木を植えるみたい。
私が白い花が好きと言ったので、それでチョイスをしてくれたようです。
うーん。楽しみ♪
posted by ダウ at 20:20| Comment(4) | TrackBack(0) |  ニュージーランドでDIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れさまー!!
写真を見た感じではいい感じになってるんじゃないのー!
自分でやるとすっごく出来た時に嬉しいだろうねぇ。
あーうちも模様替えとかしたい!!
Posted by ふみ at 2005年08月24日 19:56
日当たりがいい家だから壁が綺麗になると部屋も明るくなって、とっても気持ちがいいよ!
まだまだDIYは続くみたい。(家の外とか)

模様替えもするとすごく気分転換にいいよね♪
でも、私の場合、本を発見→読む で一日がつぶれる事も…。
Posted by ダウ at 2005年08月25日 07:49
わかるぅ。
うちもついついネコのアルバムとか見つけて「あーこんなころあったなぁ。かわいいなぁ」とかやってなかなか進まないよ。
あと処分しようと思った漫画とかも最後だから読んじゃおうとかって読んじゃうし…困るね。
Posted by ふみ at 2005年08月25日 22:40
マンガも分かる!何回も読んだはずなのに…。
あれは地雷だね。
Posted by ダウ at 2005年08月26日 07:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。