2005年09月21日

ヴィクトリアストリートのアンティークショップと雑貨屋めぐり

IMGP1626.JPG
晴れました!
今日は快晴!!
風もちょっと冷たいけど、日差しは強く
日向だと暑いくらいでした。
何を着ればいいんだ!?と考え込んでしまうくらい
めまぐるしく気温が変わっています。

市内の雪はすっかり溶けて、ところどころに雪だるまの溶け残りがあるだけでした。
遠くに見える山はまだ白くってとっても綺麗!
バスから見たので写真が取れなかったのが残念。

そういえば、昨日、ニュージーランドの歴史をテレビでしていて、その中で
「日本人は60年前銃を打ってきたが、今はカメラで狙ってくる」と言われてたらしいです。
確かに写真撮っちゃうもんなぁ。ブログにもっと写真載せたいよぉ。


さてさて、今日は久しぶりにアンティークショップと雑貨屋をめぐりました。

zakkaloc.JPGzakkaant.JPG

市内から少し離れたヴィクトリアストリートには
雑貨屋とアンティークショップが何軒か固まってます。

以前、ふらっとロクシタンの雑貨屋さんに入って
ニュージーランドにこんな素敵な雑貨屋が!?とビックリした気がします。
やっぱりロクシタン可愛いです。
日本ではスキンケア商品を扱ってるお店しか知らないんですけど、
雑貨屋ロクシタンあるのかなぁ?
ちょっとエキゾチックな和物もあるし、ディスプレイも可愛い。
ただ、たまに”これは違うんじゃない?”と思うような変なものがあります。
安っぽいボールペンとか。うーん。


アンティークショップは2軒行きました。
どちらも家具中心のお店だったので見るだけ。

とっても綺麗なシャンデリアがあって見とれてしまいました。
水の雫が落ちる瞬間のようなガラス玉がついていて変わってる。
素敵〜とぐらぐらしましたが、どこに飾るんだ…。

他にも魅かれる物がありましたが、
ちょっと高めだったので保留。


IMGP1629.JPG
ヴィクトリアストリートにある時計


そうそう、CoCA(http://www.coca.org.nz/ )にも行ったら1階にとっても素敵な人形が飾ってありました。
Sue Syme & Helen Backの作品らしいです。
今、CoCAサイトにも載っています。
絵本の中から抜け出したみたいな女の子やウサギ。
全然可愛くないんだけど、物語が見えてくるような感じ。
25日までしてるらしいので、もう一度観に行きたいなぁ。

明日はオークションがあるらしく、2階は競売にかけられる商品が並んでいて
なかなか面白かったです。
特に電熱線を使った作品は面白かった!
現代美術はどこまで近寄っていいのか何が起こるのかわからないから
ドキドキして面白い。と再発見しました。
この記事へのコメント
素敵な写真だねー!!
あーいいなぁ。
特に一枚目の場所!!転がりたい!!

アンティークショップって見てるだけで楽しいよねー。
欲しいけど高くて手が出ないや。
Posted by ふみ at 2005年09月22日 14:41
いよいよ土曜出発します!

青空きれいですね〜

ますます楽しみになって来ました☆
Posted by ぷーやん at 2005年09月22日 23:17
To ふみちゃん
どこに行っても芝生が綺麗だよー。
私の家はぼうぼうになってるけど…。

アンティークショップ見てるだけで楽しいよね♪
あー、でも、見てると買いたくなっちゃう(笑

To ぷーやんさん
おー。いよいよ、出発ですね。
今だと飛行機から綺麗な雪山も見えるかも!?
Have fun!
Posted by ダウ at 2005年09月23日 07:04
電熱線ってどんなの?
近寄って、って、もしかして熱とおしてあるの?
Posted by m__m at 2005年09月25日 22:15
to m_mさん
2メートルくらいの細長い水槽に針金のようなものを通してあって、人が近づくとその針金がぼやぁ〜っと発熱し、V字型に曲がっていくというものです。
熱くはないのですが、説明もなくおもむろに電気の消えた部屋。「もしかして、展示準備中?」と思ってしまうようなところだったんです。
薄暗い中、「怒られたらどうしよう」と思いつつ恐る恐る歩いているとその水槽が幻想的に光り始めたのでちょっと感動してしまいました。
Posted by ダウ at 2005年09月27日 07:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。