父が庭の手入れをしている…らしい。
ごそごそ聞こえるので私もいつもより早く起きました。
昨日の夜に作ったパブロバを見ると…失敗?潰れてる。ガーン。
4人そろって和食の朝ごはんを食べたら思い思いに行動。
父は庭の手入れの続き。
母は私の本棚から勝手に本を抜き出して読書。
夫は仕事へ。
私は…なんとなく庭の草抜き。久々に健康的かも。
10時くらいに母とスーパーに出かけ、
日本食材やお土産のチョコレート・蜂蜜などを買う。
今夜の晩御飯はNZらしいものにしようとラムチョップも購入。
NZらしい料理は外食ではなく家で作って食べるものだと思う。
そとでNZ料理って食べた事がないや。
大抵、和食かアジア料理かケバブを食べます。
美味しくって安いから。あとフードコートのインドカレーとか。
帰って一休みした後はバスで市内へ出かけました。
本当はハグレー公園で降りて散歩をしつつ市内へ行きたかったのですが、
朝から母が歩きすぎで足が痛いと言っていたのでそれはやめました。
運動不足なんじゃない?
市内観光は、
小船でエイボン河を渡る「パンティング」
可愛い電車で市内を廻る「トラム」
市内の中心地にある「キャセドラルの展望台」
を行く予定。
超観光客コースです。
観光コース過ぎて住んでいると逆に行かないコースなのでちょうど良かった。
はじめにチケットを買ってトラムで市内を一周。
結構、すぐに一周してしまいました。
1日チケットで12ドル。
パンティングとコンボで19ドル。
ビジターセンターで買うことができます。
ランチをした後は、パンティングへ。
ちょうど待ち時間も無く乗ることが出来ました。
ジェットボートとは間逆の乗り心地。
ゆったりと緑の中を小船が進んでいきます。
目の前にはカモの親子が泳いでいたり、大きな柳の下を通ったり。
のんびりとしてとっても気持ちがいい。
これはおすすめかも!
そして、キャセドラルの展望台へ。
ここで勘違いが。
展望台と云うから、エレベーターで上まで昇って市内を見下ろせるのだと思っていました。
違ったorz
「狭いですよ。」
と係員のおばさんが開けてくれた扉の向こうには
細く長く続く螺旋階段。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)あれ???階段!??
くるくると上まで階段が続いてました。
しかも、上はハトのフンだらけ。
高さは微妙。
うーん。これが一人4ドル。
ちなみに134段あるそうです。
夜は母がちらし寿司を作ってくれました。
隣のおばあちゃんにも持っていったら一緒にお茶したそうだった。
もっと早く行けばよかったなぁ。
母のちらし寿司はやっぱり美味しい!
うーん。幸せです。
あとはラム肉とワインでワイワイおしゃべり。
食後にパブロバ。みんな、美味しいと食べてくれたのでホッとしました。