2008年04月20日

沼田元氣さんの「乙女美学校」

「乙女」って加減が難しい。
そう思います。
うまくいけば大人かわいいおしゃれなものになるけど、
少しずれればオバサン趣味になったり、不思議系や腐女子になる危険性もがく〜(落胆した顔)
あとはコスプレぽくなったりとか!?がく〜(落胆した顔)


そんな危険な(?)乙女への道を知るべく「乙女美学校」に入学しました!


先生は写真家であり詩人でもある沼田元気。通称エヌ伯父さん。
東京スーベニイル手帖などのスーベニイル手帖シリーズや
喫茶学の本など色々刊行しています。


内容はこんな感じ↓(池袋コミュニティカレッジのサイトより抜粋)

美しく年をとる為の「乙女の美学校」講座 初級編
ぼくの伯父さんのお愉しみ講座
 乙女の学校を創る実験工房
ラグジュアリィな乙女講座。F.L.ライト設計によるモダン建築、自由学園明日館にて1年間一貫教育の乙女塾。乙女の「魅力」とは何か、「かわいい」とは何か、どんな風に年を重ねていったらいいのかを物づくりを通して学びます。




素敵な装丁だな〜黒ハートとずっと憧れていた本をつくった人が
目の前で話しているのはちょっと不思議な気分です。
一言であらわすと陽気なおじさん…?



乙女というものに興味を持ったのは、ここ何年か強く感じていたこと
=「自分のコアな部分は可愛いもの・乙女なもので出来ているんじゃないのか」という疑問を突き詰めたくて。

簪とかディスプレイとか、本当は男の人も使えるようなかっこいい・クールなものを作りたいと思っているのに
作るものはなんだか可愛いものばかり出来てしまうので
”なんでだろ?自分が作りたいと思ってるものはこっちじゃないのに。”とジレンマに陥ってました。


作りたいものと作るものは違う

ってことなのかな??


それで、もしかすると自分の核となってるのは乙女なモノなのかも!?と思って
その乙女な部分を突き詰めようと「乙女美学校」に通うことにしたのでした。
さくっとお金を出してくれた夫に感謝です(T-T)


服はせっかく買ったのに似合わないという理由で着なくなったとしても
誰かにあげるとか出来るし、タンスの邪魔になるくらいだけど
自分の感性が作りたいものと作るものが違うのはかなり苦しくって息苦しい。
作品も中途半端になるような気がするので
この講座を通して自分の内面を見つめていけたらなぁって思ってます


乙女から道を外れておかしくなってたら一声かけてください!!


IMGP6184a.JPG
今日は一年のカリキュラムの説明でした。
まずはくじ引きで、4つの班「薔薇」「桜」「向日葵」「すみれ」に分けて席に座ります。

私は「すみれ」班
……いいのか?この年で昼間っからスミレ班とか言ってていいのか?


毎月一回の授業にお茶の時間があるので、それを班ごとにもちまわりでお茶とお茶菓子を用意してみんなにお出しするそうです。

今日は初回だったので先生が用意。
マリアージュフレールの桜紅茶と虎屋の桜最中。
桜尽くしでとっても素敵です。
……でも、桜最中の成分表示を見たらコチニール色素が…orz
いいのか?乙女はそんな小難しいこと気にしちゃ駄目なのか?
※コチニール色素…原料が虫。


それはさておき、もう一つ班ごとで持ち回りなのが「カレンダー作り」。
どちらも4ヶ月に一回まわってきます。

相談しながらやってくみたいだけど、団体行動って苦手……説明を聞いていくうちにちょっと気分がバッド(下向き矢印)
うまくできるんだろうか…ふらふらと一人でずっとものづくりしてる者としてはかなり心配ですたらーっ(汗)

しかも、来月はテルアビブなのでいきなり休むし…。



その休む来月は写真撮影の講座。
写真の撮り方と撮られ方を教えてもらえるみたいです。
いいなぁ。うけたい…。でも、テルアビブにも行きたい…。

で、その次の月はそれを使ったコラージュ作品作り。

がく〜(落胆した顔)どんっ(衝撃)えっ?休む人はどうすればいいの??
と焦ったので質問。

そーだ!質問するには乙女らしく質問せねば!!!と思ったので
おずおずと

「あの…最初の授業で失礼な質問なのかもしれませんが…」

とちょっと改まって乙女っぽく丁寧に言ってると
丁寧に言い過ぎたのかみるみるうちに先生とスタッフの顔が不安そうに曇っていく…ドコモポイント
別にたいしたことない質問だから!ただ来月休むだけだから!!たらーっ(汗)と内心焦ってしまいました。
うーん。乙女の道は遠いです。

しかも、ドレスコードも決まっていて
白い丸襟ブラウスとチェックのスカートだそうです。(N伯父さまの趣味?!)

今日の格好はジーンズ…。乙女じゃないっす。

前途多難な気がしますが、出来る限り頑張っていこうと思います。
押忍!…じゃなかった、ではごきげんよう。おほほ(なにか間違ってる)

banarank.gif
ブログランキング
↑応援のクリックお願いします!↑
1クリックで10ポイント入ります。
ラベル:乙女美学校
posted by ダウ at 22:31| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) |  東京生活 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

いろいろな講座があるんですね。
地元でそんなおしゃれな?講座、聞いたことがありません。
さすが東京!

>白い丸襟ブラウスとチェックのスカート

合唱団を結成できそうですね!
名前は「乙女合唱隊」?

ではごきげんよう。
(男の私が使う必要ありませんね)
Posted by FR at 2008年04月20日 22:50
TO FRさん
こんばんは。
東京には変な(?)講座やお店とかがいっぱいです!
たまに、何でもお金になるんじゃないのかって思います。

乙女合唱隊…確かに歌を歌いそうな勢いです!
歌の講座の会は確かなかったですが、俳句はみんなでよんだりするみたいです。

ではごきげんよう。
Posted by ダウ at 2008年04月21日 22:18
すげー!おっと失礼。
沼田さんそんなこともやっていたのですね。
それにしても、ドレスコードがあるなんて!
ただ単におじさんの趣味だわ、あっいけない毒吐いてしまった。笑
私も中年改め全て乙女にしようと思っていたところにこの内容。
大変奇遇でありますわ。
大変興味がありますので、今度じっくり聞かせてくださいませ。
では、ごきげんよう。

Posted by nuevocasa at 2008年04月22日 01:14
焦るダウちゃんが目に浮かんで笑ってしまいました〜(~o~)沼田元気さん、私もファンなのですが、男性に乙女を教わるっていう内容がもう楽しそうね。私も行けたら行きたかったわー。ダウちゃん、がんばってね♪
Posted by keke at 2008年04月22日 09:52
TO nuevocasa
そう!沼田さん、こんなこともやってたんです。
人が多くなりすぎたので去年くらいからあまり宣伝しなくなったらしいので
贅沢にも22人クラス!
1年カリキュラムで次の年は2年生として
もっと発展した乙女道が学べるみたいですわ。おほほ。
またじっくり乙女談義いたしましょう。
では、ごきげんよう。

TO keke
すっごく焦ったよー!
沼田さんの本って素敵だよね。
本人も素敵でした!格好も写真から抜け出たようにそのまま。
そういう男の人が乙女について話すから、微妙なあやういバランスで空気感が立派に成り立ってる気がする。
頑張って乙女になりますわ。
では、ごきげんよう。
Posted by ダウ at 2008年04月22日 12:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。